行者ニンニク種蒔きセットの予約販売 数量限定品 |
種子を購入された方々に、種子を蒔くために必要な土などの一式を |
限定販売いたします |
行者ニンニクの種子を蒔く時期は梅雨明け〜〜 8月中下旬です。 梅雨明けに採種したものを発送します。 |
種蒔きセットの内容一覧 | ||||||||||||||||||
|
関東・東北・中部 | 関西・中国地方 | 四国・九州地方 | 北海道 | 沖 縄 |
800円 | 1,000円 | 1,000円 | 1,100円 | 1,500円 |
種まき用発泡箱の断面図 |
軽石・完熟腐葉土・完熟堆肥・赤玉土・種まき用土は別々に 梱包してあります。軽石から順番に種まき用の箱に敷き詰めて下さい。 |
発泡の箱のサイズタテ 400mmヨコ 470mm高さ 250mm |
TOP |
鳥よけ用のネット | ||||||||||||||
側板 | 空間は4〜5cmあれば十分です | 側板 | ||||||||||||
乾燥防止用のワラ 1〜2cm | ||||||||||||||
種まき用土を約1〜2cm覆土する | ||||||||||||||
ここに種子を線状に蒔いて下さい | ||||||||||||||
種まき用土を約4cm | ||||||||||||||
完熟腐葉土・完熟堆肥・赤玉土・種まき用土を 混ぜ合わせた土の層8〜10cm |
||||||||||||||
軽石の層 約2cm | ||||||||||||||
底 | 板 | 底 | 板 | |||||||||||
底板には排水穴をドライバーなどで開けていただきます |
種蒔き成功のポイント |
ポイント1 | 種子の発芽率は80%くらいです。 | |
種まきから発芽まで約50日が必要です。 | ||
時には、気象条件などによって翌春の4月に発芽することも有ります。 | ||
ポイント2 | 乾燥防止用のワラが乾いたら、ジョロで水を与えて下さい。 | |
種まき用土が乾燥しますと種子の発芽が遅れてしまいます。 | ||
ポイント3 | 発芽してから3年間は、移植せずに育成することを、お薦めいたします。 | |
雑草の生えることが少なくて苗の育成が楽です。 | ||
又、特に間引きなども必要ありません。 | ||
ポイント4 | 鳥よけ用のネットは風で飛ばぬようにヒモで締め付けましょう。 | |
ポイント5 | 種まきが完了した箱は、半日陰の場所に設置しましょう。 | |
雨に濡れても大丈夫ですが、軒下などが最適でしょう。 |
|
|||||||||||||||||||
|
ご注文は下記をクリックして下さい。 | |||
お支払いは
|
|||
ご注文控えメールをプリントしてコンビニで支払って下さい。 | |||
ヤマト運輸の代金引換えを希望される方は, 注文者情報を入力される際、備考欄にヤマト代引き希望と 記載して下さいませ。 |
|||
種蒔きセットの注文サイトへ お支払いは下のコンビニで |
|||
ヤマト運輸の代金引換えを希望される方は, 注文者情報を入力される際、備考欄にヤマト代引き希望と 記載して下さいませ。 |
◎ | 種子の発送は梅雨明け〜8月上旬でございます。 | |
◎ | すでに種子の予約をされている方に・・・ | |
梅雨明けから8月中旬頃が蒔き時です。 |
||
1.種子の採取 | 6年生以上の苗に花を咲かせますと梅雨明けに種子が採れます。 |
採取した種子は、乾燥させないように保管いたしましょう。 | |
2.種子を蒔く準備 | お買い求めの種子は、手もとに届きましたら早めに蒔きましょう。 |
3.施肥と蒔床作り | 種子を蒔く1か月前に準備しましょう。 1アール当たり石灰30kg、堆肥300kg、鶏糞10kg、発酵油粕10kgを施します。 排水が良くて半日陰の場所を好みます。 |
4.播種と管理 | 播種後は薄く覆土をしてから充分に鎮圧して藁などで覆い散水します。 発芽後、敷き藁を取り除き、乾燥しないようにする。 夏場は乾燥防止のため、日覆が必要です。 |
TOP | |
5.定植の時期 | 発芽してから3年間は移植しません。3年生の秋に定植いたします。 |
6.植付けと管理 | 定植は酸性地を嫌います。定植前、5〜7日位に石灰・発酵油粕・腐葉土などを 少量施して下さい。 苗は2〜3本を束ねて、20cm角の升目植えが良いです。 定植後、2週間くらい経過しましたら野菜配合肥料・発酵油粕を少量、施して下さい。 夏場は乾燥しますので、畝間に藁などを敷き、寒冷遮で遮光すると良いです。 |
7.収穫の方法 | 葉や茎が大きくなって15〜25cmくらいに伸びましたら、根元より3〜4cmを残して 刈り取りまして食用にしましょう。 収穫が終わりましたら、御礼に発酵油粕を少量、施して下さい。 |
☆ 6年生以上の苗ですと、葉や茎を食べないでおきますと花を咲かせ種子が採れます。 | |
☆ 葉や茎を収穫しないでも、6〜8月には葉や茎が枯れて無くなりますが、 心配することはありません。春には大きな新芽が出てきます。 |
|
☆ 秋植えでも春植えでも収穫量には差がありません。 | |
TOP | |
8.販売できる苗 | 2年〜4年生苗は管理が容易ではありません。大口で栽培される方向けです。 家庭菜園には成熟5年〜8年苗などがお薦めです。 |